【イベント情報】無償化連絡会・大阪

「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」の主催行事、関連行事を掲載します。

第4回オンライン学習会のお知らせ

朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪 第4回オンライン学習会

朝鮮学校の裁判闘争を通じて見た民族教育の課題

日 時 2021年1月28日(木)19:30~21:30

パネリスト 鄭栄桓(明治学院大学在日朝鮮人史・朝鮮近現代史
      趙慶喜(韓国・聖公会大学校)社会学、マイノリティ研究・ジェンダー研究
      金英哲(弁護士)大阪無償化・補助金裁判弁護団

コーディネーター 藤永 壯(無償化連絡会・大阪)

実施方法  Zoomミーティングによる実施

*申し込み方法*

1月25日(月)までに、下記サイトの申し込みフォームで、お名前、メールアドレス(携帯メールは不可)、ご所属(任意)、留意事項をご記入、ご確認いただいたうえで送信して下さい。参加は無料です。

   https://ssl.form-mailer.jp/fms/27456f10682687

   f:id:honggildong:20201226105007p:plain

2010年4月に実施された高校無償化制度から朝鮮高級学校だけが排除され、すでに10年以上の歳月が流れ、裁判闘争も最終盤を迎えています。全国5カ所で繰り広げられてきた裁判闘争も、広島、福岡の最高裁判決を残すだけとなりました。しかし今のところ大阪地裁以外では、朝鮮学校側の訴えがすべて退けられています。政府の朝鮮学校差別を容認する不当きわまりない司法の判断を、私たちは決して認めるわけにはいきません。このことは何度強調しても、強調しすぎることはありません。

 

ただし、裁判の終結が闘いの終わりではありません。民族教育の正当性を日本の国家・社会に認識させ、制度として保障させるための活動は、むしろ今後、その真価が問われることでしょう。朝鮮幼稚園に対する幼保無償化実施や、朝鮮大学校生へのコロナ給付金支給など、取り組むべき課題はいっそう広がってもいます。

 
そして10年の間に、朝鮮学校自身にも少なくない変化が生じています。無償化連絡会・大阪は、裁判闘争の主体である大阪朝鮮学園弁護団、そして朝鮮学校の支援者によって構成された組織です。今後の民族教育はどうあるべきか、現状を正確に認識しつつ、当事者を中心としながらも、支援のあり方も含め、それぞれの立場から次の一歩を踏み出す時期に来ています。


こうした問題意識に立ち、第4回オンライン学習会では、朝鮮学校保護者の世代に属する各分野の専門家3名をパネリストとしてお迎えしました。いずれの方も朝鮮学校の卒業生です。このたびの裁判闘争の意味や民族教育の現状と課題について、歴史的観点や法的観点、また韓国在住者としての視点から、お話いただく予定です。多数のご参加をお待ちしています。

  • 参加者にはzoomミーティングルームのリンク、ID、パスワードなどを、1月27日(水)までにメールでお知らせします。
  • 学習会前にお持ちのパソコンやスマホで、Zoomへのアクセス、視聴などの確認を行って下さい。

主 催 朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
お問い合わせ ol.musyou.osaka@gmail.com(オンライン学習会専用メールアドレス)

f:id:honggildong:20201226105256j:plain