【イベント情報】無償化連絡会・大阪

「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」の主催行事、関連行事を掲載します。

第2回オンライン学習会のお知らせ

朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪 第2回オンライン学習会

オンライン学習会は参加者が定員に達しましたので、受付を締め切りました。多数のお申し込みをありがとうございました。

「幼保無償化」の差別なき適用に向けた全国的な取組みについて

日 時 2020年10月20日(火)19:30~21:00

発言者 任京河(幼保無償化中央対策委員会)
    宋恵淑(在日本朝鮮人人権協会)
    金亜紀(大阪オモニ連絡会代表)

コーディネーター 長崎由美子(無償化連絡会・大阪)

実施方法  Zoomミーティングによる実施(定員100名)

周知のように、2019年10月1日より、「幼児教育・保育無償化」(以下、「幼保無償化」とします)制度が実施されました。

 

「幼保無償化」制度について定めた子ども子育て支援法は「全ての子どもが健やかに成長するように支援するもの」と謳っています。

 

しかし、この制度から各種学校認可による幼児施設が除外されています。各種学校認可の幼児施設は全国に89か所あり、そのすべてがインターナショナルスクール、ブラジル人学校等の外国人学校幼稚園で、その内40か所が朝鮮学校附属幼稚班です。

 

日本政府は各種学校の幼児施設を無償化の対象から除外した理由を「各種学校は多種多様な教育を行っている」としていますが、安倍総理(当時)は、2019年10月4日の国会所信表明演説で「みんなちがって、みんないい。新しい時代の日本に求められるのは、多様性」と明言しました。「多種多様な教育」を理由に外国人学校幼稚園を無償化の対象から除外するのは大きな矛盾です。

 

一方で、今年度に入り「幼児教育類似施設」に対する調査事業の実施や、一部の地方都市議会において朝鮮学校幼稚班に対する独自の補助金が議決される等、理解と支援の輪が広がりつつあるのも事実です。

 

今回の「オンライン学習会」では「幼保無償化」の差別なき適用を求める全国的な取組み状況と成果、これからの要請活動の展望を踏まえ、大阪に於ける新たな取組みを模索していきたいと思います。

申し込み方法

10月15日(木)までに、下記サイトの申し込みフォームで、お名前、メールアドレス、ご所属(任意)、留意事項をご記入、ご確認いただいたうえで送信して下さい。参加は無料です。

https://forms.gle/p67W9wsf2WrJvBJB6

   f:id:honggildong:20201001104842p:plain

  • 参加者にはzoomミーティングルームのリンク、ID、パスワードなどを、10月19日(月)までにメールでお知らせします。
  • 定員(100名)に達した場合は、以後のお申し込みはお受けできません。
  • 学習会前にお持ちのパソコンやスマホで、Zoomへのアクセス、視聴などの確認を行って下さい。

主 催 朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
お問い合わせ ol.musyou.osaka@gmail.com(オンライン学習会専用メールアドレス)

第3回学習会は11/29(日)14:00~16:00に実施予定です。テーマは「再生産される日本の植民地主義朝鮮学校の裁判闘争」、パネリストは板垣竜太さん、駒込武さん、河かおるさんです。

f:id:honggildong:20201001101945p:plain